悠久の片隅

日々の記録

THE TUDORS ~背徳の王冠~

THE TUDORS ~背徳の王冠~を見始めた。

イギリス、ヘンリー8世の物語。

以前読んだ阿刀田高の『シェイクスピアを楽しむために』の中に、

この辺りのことに触れていたのを思い出して、ページを手繰ってみた。

『まったくの話、このあたりの三百年間、イギリスでは、いま述べた大憲章(マグナ・カルタのこと)の成立やイギリス議会の誕生のほか、十字軍の派遣、ウェールズ戦争、百年戦争黒死病の流行、ワット・タイラーの一揆、宗教問題、薔薇戦争などなどヨーロッパ史を賑わす出来事がたくさん起きているのだが、シェイクスピアの筆は、むしろそういう事件をドラマの背景に置きながら王位を中心に争いあい、裏切りあい、謀殺を敢行する人間たちのドラマの方へ向いている。確かに大憲章より暗殺劇のほうがおもしろい。』

エリザベス一世(ヘンリー8世の娘)の映画は2作ほどみている。

面白くはあるけど、のめり込むってほどのものはない。

アーサー王物語は、ロマンと冒険で好き。

中世のヨーロッパってイメージ♪

シェイクスピアもこのドラマもヘンリー8世を描いたけど、なんでだろう。

まったく魅力を感じない。

ローマカトリックでは離婚が許されていない。

ヘンリー8世は自分が離婚したいがために、

ローマカトリックから分離してイギリス国教を成立させ、

ローマの宗教や政治から離れて、自分自身の歩みを始めるんだけど、

理由はともかく、その英断はすごいと思う。

現代のイギリスもEUに加入しながらもユーロを導入しなかったり、

ヨーロッパの中で自分というものをしっかりもっている。

一昨年(?)のアメリカのシリア空爆も、イギリスがすんでの所で回避した。

あれは衝撃的だった。

日本は、当然のようにアメリカを支持していたから余計にイギリスが眩しかった。

もうなんでもアメリカについていく時代は終わったことをイギリスが世界に示した。

世界中どこにしても、血塗られた歴史。

今も、

人を殺したらいけないって、知らない人たちが世界にはいっぱいいるでしょ。

インドには、人間は平等ということを知らない人もいっぱいいる。

その中にいたら、人はわからない。

わかることしかわからない。

大航海時代、初めて黒人を見た白人は、人間とはわからなかったらしい。

もしかしたら人間かも・・・と思った人はいたらしいけど。

きっと見えてないことって色々ある。コワイことです。