悠久の片隅

日々の記録

<a href="http://ameblo.jp/fujiko-diary/entry-11232913311.html">解釈</a>

NOW YO-GAKU HITS/オムニバス

¥1,980
Amazon.co.jp

3年ほど前の洋楽HIT曲オムニバス。

一発目にロコモーションが入ってる。

なんでこんな古い歌が(-"-;A

と、思ったら

ソフトバンクのCMでスマップが歩いて流行ったね(原曲は50年前)

今回このCDを聴いて、この曲に対する評価が180度変わったパー

この曲は、最初手拍子(♪ズンチャ ズンチャ)から入る。

そして、ヴォーカル(♪Everybody's doing a brand new dance now)

次にコーラス(♪Come on baby do the Loco-motion)

入り方がなかなか粋だけど、それはどーでもいい。

それを2回繰り返し、

その次に初めてが入る。

その一発目の音を、私は今まで聴き間違えていたガーン

ビックリした。

お腹にズドーンと響くベース音。しかも音程少しズラしてる??? 渋いよ渋い!!!

この音がこの曲の『生命線』であることに気付いた。スパイスで無く、生命線。

ロコモーションは、同じメロディーの繰り返し。

だけど、その一発目の音は頭でしか使ってない。

あとは普通の軽いベース音に戻ってる。

その一発目の音は、ブスったれた音って言うのかな。

そのブスったれ具合いが、なんともいやらしい音で、カッコイイ←言葉の使い方間違ってるけど敢えて。

あとは、どんだけ待ってもその音は出してない。

初っ端な部分だけとは、やってくれるよねー

一発目の一音だけで、曲の印象はこうも違うのかと。

今までは、単調な繰り返しのこの曲はあまり好きでなかった。

でもこの一音があれば、それだけでめちゃカッコイイニコニコアップ

対象物を好きになるかどうかは、相手側の問題でなく、こっちサイドの問題なのだと改めて気付く。

私にそれを受け入れる器(受け入れOKの空っぽの部分)があるかどうか。

この一音は、芥川の羅生門のキリギリスと一緒かも。

あのキリギリスもあの小説の中で1つだけ異質なモノ。

人間2人がつまんないこと(本人には一大事)でバタバタ争ってる時、

あのキリギリスだけが、雨でおうちに帰っていくような、いつもと変わらぬ心理(キリギリスに心はないけど)

一番厳しい条件で生きてるハズだけど、一番の爽やかさん♪

両方ともその小さい存在だけじゃ意味にもならないけど、全体から眺めるとそれ無くしては完成しない。

芥川が言ってた。

芸術の鑑賞は芸術家自身と鑑賞家との協力である。

なるほどひらめき電球

ピカソには、協力出来ないなー叫び いつか、理解出来るようになるのかなショック!

ピカソの言葉で面白いのがある。

「昔、母は私にこう言った。お前が軍人になれば、将軍となるでしょう。

修道士になれば、法王となるでしょう。

そして私は画家となり、ピカソとなった。」

ピカソかわいいニコニコ

今、芥川龍之介にハマってしまってますパー

目が離せない感じ。ひととおり、読むつもりだー。