悠久の片隅

日々の記録

<a href="http://ameblo.jp/fujiko-diary/entry-11367167610.html">DVD</a>

昨日映画『踊る大走査線』みてきた。

面白かったけど、

大音響、大画面に耳も目もクタクタ~。疲労度200%。

映画館で買った烏龍茶は半分も飲みきれなかったし、

ポップコーンはひっくり返して床にばらまくし、

上映途中で、トイレに立つし、

迷惑この上ない人なった。

私は家でゴロゴロDVDのがお気楽でいいみたい。

今DVDは

ERシーズン15借りてる。

アメリカで15年間愛されたTVドラマ。

BSでみて、CSでみて、DVDレンタルして、どれだけみても飽きないなー。

日本では

TVドラマが面白くなくなったというけど、

TV界の倫理がうるさくなり、

あれもダメ、これもダメ、

脚本家が書きたいものが描けてないのだから、

面白いわけがない。

ERは、

いくらなんでも・・・TVで・・・やりすぎでしょ・・・

と、思うけど、

そのやりすぎの中に、

自分が影響受けた方がいいもの、受けちゃいけないものの、

見る人が判断する自由が与えられている。

日本のように、何もかも、はなっから排除してしまうのは、いかがなものだろう。

アメリカは様々な人種と様々な宗教の人がいるから、

学校での授業だって、答えを1つとしない。

1つにまとめたら、大変なことになってしまう汗

授業で、どれだけ正解を出すかより、どれだけ意見を言えるかが課題。

100人いたら、100とおりの答えがあっていい。

元々、人は同じではない。

出発点が違うように思う。

今日みたERで印象的なセリフは、

「親や大人が、子供を守るのは義務みたいにいうけど、それは妄想で、

親は精一杯愛情与える・・・それだけよ。」

子供を100%守りたいし、守らなきゃいけないのだけど・・・・・

でも現実は、

人間が人間を100%守ることには無理がある。

看護師が医師にいうセリフで

「もっと私に敬意をもちなさい。」これも私の好きなセリフ。

日本では使わない言葉。

でも、ひとりひとりが、その仕事でのプロフェッショナルなのだから、

上下関係なく、一緒に仕事をする相手に敬意をもつ。

まず、これがとても大切に思う。

職場は、下が上にモノを言える場であって欲しい。

ERをみていると、アメリカと日本で、命に対する見方も違うなと思う。

最初は違和感あったけど、

15年で慣れた。