悠久の片隅

日々の記録

SCENT OF A WOMAN

セント・オブ・ウーマン/夢の香り [DVD]

セント・オブ・ウーマン/夢の香り [DVD]

盲人役のアルパチーノの目力、眼光の鋭さが半端ない。

見える人間以上に、何でも見通す。

でも、自分の心の思うままに振舞った後には、

見えない虚しさが、かえって湧きあがる。

暗闇という絶望から命を絶とうとするのだけど。


人は、どんなであっても生きていたら、誰かに何かを与えることが出来る。

その人しかもってない何かがきっとある。

絶望しちゃいけないんじゃない。

絶望することはあっても、

絶望から立ち直る力も必ずもっているということを、否定してはいけない。

正論が、あたかも正しいような今の風潮をぶっとばすような映画。

アルパチーノや、運転手、警官の正論ではないところの人々の心が、人を救う。

計算で生きる大人たちに翻弄されず、真摯に生きようとする青年の姿を描いているのは、

小説家を見つけたら』と、一緒。

ラストは『小説家を見つけたら』のデジャブかと(笑)


『中国史の名君と宰相』も、難しいけど、面白く読んでる。

中国の長い歴史の中に、見習うべき人たち、見習うべきことがたくさんある。

中国が好きになる。

尖閣諸島も、

中国の地方の貧しい人たちの為に利用してもらえるのなら、

どうぞ、どうぞ、

と、まぁそんな気持ちになってしまう。

現実は、そうもいかないのでしょうけど。

でも、

世界平和を言うなら、

結局そういうことなのではないかと思う。

TPPも日本には相対的に損だとしても、世界が相互に助け合う形に不参加というわけにはいかない。

アメリカの姿勢を変えてもらうこと。

勿論、話せばわかるなどという事は国際的にはまったく通用しない。

そんな話の通じない相手と、どう対話していくか、

長い年月かけて勉強していかなければいけないと思う。

長い目で見て、そういうことなのではないかな。


好きとか嫌いとかって、

とても単純なことに思う。

テレビで流している中国を見れば、誰でも中国に悪感情を抱く。

でも、

シルクロードを見たり、本の中の中国に私は憧れを抱いた。大好き。

嫌いが、単純に好きになるのは、

そもそも相手をよく知らずに嫌いになったから当たり前。

人間の感情は、外部からの影響で、いっくらでも変わる。

もしTVが、中国の良い部分しか映さないとしたら、

誰も悪感情を持たない。

マスメディアは怖いです。NHKであっても怖い。

どこにでも、多少の情報操作はある。

マスメディアによって、様々な情報が得られるのは有難いのだけれど、

マスメディアが人間の手によるものである限り、何にでも主観はある。

嫌いは嫌いでいいし、好きは好きでいい。←ここは無理にいじったらいけない。

でもどちらにしても絶対なものではない。

年齢と共に『慈しむ』という心が、増してきたように思う。

好きなものは、元々好きだけど、

嫌いだったものに対しても、その中に悲しみや儚さをみることで、愛おしい気持ちが芽生える。

何でも好きになればいいとは思わない。

生理的に無理!は、ある。

だけど、苦手なものが減ってくると、自分自身が生きやすくなる。

頑なな心のままでは、なかなか生きづらい。

心を開くには勇気がいるけど、

少しでも嫌いが少なくなれたらいいなと、思う。