悠久の片隅

日々の記録

おうちカフェ

司馬遼太郎の『明治という国家』をようやく読み終えた。

仕事に明け暮れて、なかなか読み進められなかったけど、

めくる頁、めくる頁、『そういうことだったのか!』と、いたるとこで感動し、

明治は、日本の国家遺産、いや、人間遺産に思う。

正しいとか間違っていたとかの話でなくね。

明治もすごいけど、司馬遼太郎の視線、表現にも魅せられる。

『薩摩の領内だけは、江戸時代がつづいていました。

滑稽なことでした。

革命をおこした藩が、勝利者の権威によって、革命とは無縁に存在しつづけたのです。

一枚のマンガでした。』

なんと、悲しい滑稽かと。

島津のお殿様は、自失呆然、さらに怒りのあまり鹿児島の別邸で夜大花火を打ち上げさせ、

ひとり黙然としてそれを見続けたといわれている。

その後ろ姿が目に浮かぶ・・・あまりに情緒的終焉・・・

西郷隆盛だって、勝海舟だって、口には出さなくても、皆、孤独だったに違いない。

この本は、もう1回読み直さなければダメだ。

それにしても、幕末。そして明治。は、とりつかれる。怖ろしいほどの魔力をもっている。

面白い!とにかく面白い!

でも疲れた(笑)

入り込みすぎて、疲れた(笑)

そして次に開いた本が

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神/水野敬也

¥1,620
Amazon.co.jp

疲れた心を癒すには、やっぱガネーシャ!!!

一瞬で読み終わってしまったママヒヨ ナク

早く続編、3,4,5,6,7,8,9,10って出ないかなー。

100まで出て欲しい!

『おうちでカフェごはん』という本をめくりながらティータイムティーカップ

京都に行った時に買った急須と湯のみ。

何度も何度も手のひらに包み込んで、肌触りを味わって、

どうしても欲しくなって購入。

滑らかな手触りに、帯のような部分だけザラっとした感触。

それがなんとも言えず愛おしさを感じる。撫でて楽しい湯呑。

おやつは、栗とお砂糖だけで作られた素朴で控えめな甘さの栗きんとん

お隣さんからのおすそ分けで、こんな栗きんとんは初めてハート

静岡茶は2階の方からの頂きもの。

おうちカフェ良いね!

アースカラーのお料理の写真見ているだけでうっとりしあわせ♪

地球の子でよかった笑う

器と盛り付け、プラスアルファーだな。うんうん。

外は、毎日のように雨。

重苦しい雲が空を覆い、いよいよ北陸の冬の訪れを感じます。

仕事もうんざりするほど忙しいけど、

だからその分も含めて家でしあわせな時間を過ごしたい。

癒しの時間と空間を自分で作る。

それがすっごく楽しい!

きつくてきつくてきつくて、その中にあるほんのりとした充実感。

そんな今が大好き。